こんばんは・・・かっつんです!

 まだまだ寒い日が続いていますが、お元気ですか?
 もう花粉が飛び始めているんですね。そう、もう春です!
近所のコンビニエンスストアでは、花粉症対策なのかヨーグルト
の割引をやっていたり、新製品のマスクが出たり。幸せなことに
かっつんは花粉症ではありません。今年は大丈夫かなぁ・・・。
 昨日のことです。昨日かっつんは『霧のむこうのふしぎな町
練馬公演の、事前ワークショップに行ってきました。参加型の公演。
練馬のめちゃくちゃ通りの住人になる18人の子ども達に歌とダンス
とお芝居を教えてきました。歌は、私が先に歌ってみせて、子どもが
続いて歌う形で教えていくんですが、あるフレーズで、聞いたこと
ないはずなのに私と一緒にもう歌ってるんです!「すごい!知って
たの?」ときいたら、お茶目な男の子がこう言いました。
「いやぁ、(曲調の)流れ的にそれしかないっしょ!」と・・・?!
もう、かっつん、力が抜けてしまいました。可笑しかった!
 もうひとつ。めちゃくちゃ通りの住人は、ちょっとした魔法の力
を使って仕事をしていて、子どもたちには自由に考えてもらいます。
小学1年生の女の子は、『望遠鏡屋さん』になりました。この望遠鏡
は、『心』をのぞくことが出来るんです。で、なんで彼女が望遠鏡屋
を考えたかと言うと、この望遠鏡で心が見えたら、喧嘩しちゃった
友達の心をのぞいてもう大丈夫だと分かったら、素直に謝ることが
出来るから・・・と。ドキッとしました!一緒にワークに行った
今宮さんや王子なっちゃん、みのさん。みんな胸がキュン!
子どもってすごい!
 そのすごいを感じたのは、昨日の午後も同じです。葛飾の発表です!
会場をひとつにしてしまうエネルギーで、とっても感動した発表
でした。とっても感動的な幸せな一日でした。
 来週から霧の稽古が始まります。稽古場日記。本当の稽古場日記を
皆さんにお伝えしていきます!