見上げてごらん…
いよいよ5月。 「見上げてごらん…」の初日まであと1週間ですね。(早い!!)
すでに舞台にはセットも組まれ、ほぼ本番に近い状態で稽古しています。
すでに舞台にはセットも組まれ、ほぼ本番に近い状態で稽古しています。
毎回、何か舞台に関わるたびに思うのですが、このセットを組む作業は何度見ても圧巻です。
舞台部さんと呼ばれる筋骨隆々の男衆が、軽々と上は天井(ビルの3Fくらいの高さ)から下は地面まで飛び回り、足場を作り張り出しをつけたり階段をつけたりその上にまたセットを組んだりするのですが、当然その上で役者が飛んだり跳ねたり回ったりするのですから、軟弱な作りじゃ危険なわけですね。
おまけにココから登場したらコッチから退場して、照明はココにつけてコチラにはスピーカーをつけて、このセットはこう隠れるようにしてと緻密な計算の上で作られるのだと思っただけで、私は頭がクラクラしてしまいます。(計算キライ)
まるで家作りのような作業なわけですが、それをスルリスルリと大体1日くらいで仕上げてしまうのはさすが職人芸!匠の技!
舞台部さんと呼ばれる筋骨隆々の男衆が、軽々と上は天井(ビルの3Fくらいの高さ)から下は地面まで飛び回り、足場を作り張り出しをつけたり階段をつけたりその上にまたセットを組んだりするのですが、当然その上で役者が飛んだり跳ねたり回ったりするのですから、軟弱な作りじゃ危険なわけですね。
おまけにココから登場したらコッチから退場して、照明はココにつけてコチラにはスピーカーをつけて、このセットはこう隠れるようにしてと緻密な計算の上で作られるのだと思っただけで、私は頭がクラクラしてしまいます。(計算キライ)
まるで家作りのような作業なわけですが、それをスルリスルリと大体1日くらいで仕上げてしまうのはさすが職人芸!匠の技!
そうしてできあがったステージを見たときは、劇団員全員「おお〜〜〜!!」と感嘆の声です。 まさに異空間!!
今回のステージは細かい作業が多くて、もう一日仕込み(業界用語でセット、照明、音響などを舞台に設置することです♪)の日があるのですが、それが終わるといよいよ本番用のステージが完成するわけです。今から楽しみ!!
さてさて今度はどんな空間に皆様をご案内するのでしょう… 好ご期待!!
by でんでん(伝法 真希子)
- -
好ご期待→乞うご期待
0コメント