衣裳係のかっつんです。

 こんばんは。今日は花山信吉工務店はお休みでした。
 かっつんは、美容院に行ってきました。美容院のシステムで、
ディレクターとスタイリストがありますよね? 凄い所だと、
トップが付いたり、エグゼクティブ?!が付いたり・・・。
 で、そのランクの違いでお値段が変わるんですが、プラスいくらって
ことです。で、今日、そのプラスされるお金に消費税がついてたんです!
えっ? なんだか可笑しくて、ついここに書いてみました。
 それが普通なんですよね・・・。すみません。
 花山里子さんは、きっと近所の商店街の中にある美容院(美容室かも)に、
ごくごくたま〜に行ってたんだろうな・・・。
 で、今日は休日でしたが、夕方から衣裳係りのお仕事でした。本公演の場合
みんな何かしらの係りにつきます。主に小道具、大道具、衣裳。そして本番は
音響や照明が加わります。
 かっつんは衣裳係り。今回は、人数が多いから点数も多くて、
稽古の前や稽古の中でやることは無理! と、衣裳の佐々波さんに来て頂いて
係りの今宮さん・田島あちゃこ・私の3人、あと制作の砂田さんで色々と
お仕事をしてきました。作品の舞台は1978年。本当に難しい時代です。
 佐々波さんが書いたデザイン画とまったく同じ衣裳が、衣裳屋さんから
届いていたりして、感動でした!
 衣裳って、役のイメージのすごく大きいなポイントです。
 
 明日は、振り固めの通し稽古です。今回踊らないかっつんは、みんなを見て
気持ちは一緒に踊って(躍って)ます! めちゃくちゃカッコイイ、そして
面白い振付けなんです!
何より、聞いたらジッとしていられない素敵な音楽なんです!
 では、また明日。おやすみなさい。