つきしーの稽古場よりあちゃです♪

繰り返すようですが、「月のしずく」の呼び方です。某今宮先輩から、「正しくは”つきしー”って伸びるのよ!」と教えて頂いたので、使ってみました。ちなみに某藤森先輩には浸透しているようでした。まずはご報告。

稽古の始まりに、ラジオの取材がありました。FM西東京の方が、月のしずくの稽古場取材ということで、来て下さいました。
ウォームアップする出演者一人一人にインタビューに回ってくれました。
写真はインタビューを受けている茂木さんの前で、小道具の消えもの(舞台上で消費するもの、今回は飲み物)の調合をしている森さんと王子さん、アドバイスを下さっている世古さんです。

「僕、この向こうにいるんですよ!見事に写ってないですね〜」と何度も言う方がいたので、取材の様子の写真をもう一枚。






今日の早回し稽古は、お芝居を早回しで演じてみる、と言う試みでした。セリフも、動作も早回し。これをやることで、新しいリズムや、感情の発見もあって、さらに前へと進むのです。
私は初めてだったのですが、とても興味深い体験でした。始まる前は、「セリフ三倍速ね」なんて言われて、どうなるんだろうかと思っていたのですが、テンポ良く会話をすることで、今まで構えていた力が抜けたのを感じました。楽しかったです。

明日からは舞台と同じ広さで稽古する為に外の稽古場に移動します。今回の劇場はとても奥行きが広い舞台なので、それに合わせた振付や、ステージングを稽古していきます。今日まで踊り込んだ振付が実際の広さでやったらどうなるか!ますます楽しみです。
また稽古場からご報告いたしますね〜♪