次は祭りです!
15日のブログが空いていたので、告知です。制作部(な)です。
ミュージカル「嗚呼!杉並青年消防団」も15日で無事、千穐楽を迎えることが出来ました。(このブログを書いているのは、17日です)
Twitterでもつぶやきましたが、千穐楽の「穐」を「秋」でなく、「穐」と書く縁起かつぎの話。
昔昔、劇場は茅葺きで出来ていて、とっても燃えやすく、実際に火事も多かったとか。
演劇が今と違って低い身分で捉えられていたため、劇場に瓦屋根が使えなかったことも一因。
それで、劇場には「火」は厳禁ということで、「秋」という漢字の中に「火」が入っていることから、「秋」という字を避けて、縁起のよい「亀」という字が入っている「穐」という字を使うようになった、と演劇の偉い先生に教えられました。
(私が以前勤めていた劇場は、火事で二度、震災と空襲で合計4度燃えています)
干したイカをあぶったおつまみを「するめ」と言いますが、博打で「する」のは縁起が悪いということで「あたりめ」と言い換えるのと同じような話ですね。
Twitterでもつぶやきましたが、千穐楽の「穐」を「秋」でなく、「穐」と書く縁起かつぎの話。
昔昔、劇場は茅葺きで出来ていて、とっても燃えやすく、実際に火事も多かったとか。
演劇が今と違って低い身分で捉えられていたため、劇場に瓦屋根が使えなかったことも一因。
それで、劇場には「火」は厳禁ということで、「秋」という漢字の中に「火」が入っていることから、「秋」という字を避けて、縁起のよい「亀」という字が入っている「穐」という字を使うようになった、と演劇の偉い先生に教えられました。
(私が以前勤めていた劇場は、火事で二度、震災と空襲で合計4度燃えています)
干したイカをあぶったおつまみを「するめ」と言いますが、博打で「する」のは縁起が悪いということで「あたりめ」と言い換えるのと同じような話ですね。
それと「演劇ライフ」へ、ぜひ、「嗚呼!杉並青年消防団」の感想をお寄せください。
ユーザー登録が必要ですが、お寄せ頂いたご感想で、また新たなファンが増えるかもしれません!!
http://engekilife.com/play/16976
(コメントの数次第では、動画がアップ出来るかも?!)
ユーザー登録が必要ですが、お寄せ頂いたご感想で、また新たなファンが増えるかもしれません!!
http://engekilife.com/play/16976
(コメントの数次第では、動画がアップ出来るかも?!)
ミュージカル「嗚呼!杉並青年消防団」の舞台写真をアップしました。
お時間がございましたら、チェックしてみてください。
http://follies.sub.jp/ph/
(演劇ライフの感想も併せてぜひ!!←くどい)
お時間がございましたら、チェックしてみてください。
http://follies.sub.jp/ph/
(演劇ライフの感想も併せてぜひ!!←くどい)
0コメント