アホにはなりません
田島麻子です!
先日は、チャリティーオークション、ご参加下さった皆様、有難うございました!
またやる時は、ぜひ参加して下さいね!
先日は、チャリティーオークション、ご参加下さった皆様、有難うございました!
またやる時は、ぜひ参加して下さいね!
にしけんからの質問ですが、「学生時代の思い出は」ですね、
私は高校時代、ハンドボール部のマネージャーでした。
かなり入れ込んでしまい、テーピング講習を受けたり、効率よい水分補給についてお勉強したりしてました。
でもチーム強化には全然役に立たないマネージャーでしたね。
進学校だったのですが、成績はぎりぎり、毎日、休日も部活動に明け暮れてました。なのに、プレイヤーの部員達は皆さん成績優秀で、何時勉強しているんだろうと不思議で仕方が無かったです。いまでも集まったりすると、当時に気持ちが戻ってしまうから不思議です。
私は高校時代、ハンドボール部のマネージャーでした。
かなり入れ込んでしまい、テーピング講習を受けたり、効率よい水分補給についてお勉強したりしてました。
でもチーム強化には全然役に立たないマネージャーでしたね。
進学校だったのですが、成績はぎりぎり、毎日、休日も部活動に明け暮れてました。なのに、プレイヤーの部員達は皆さん成績優秀で、何時勉強しているんだろうと不思議で仕方が無かったです。いまでも集まったりすると、当時に気持ちが戻ってしまうから不思議です。
今日の歌のレッスンでは、円になってボールを回しながら数を数えるゲームをやりました。始めに頭を使うと、その後のレッスンに良いらしいです。
数える中で、3の付く数字と3の倍数を抜いて100迄数える、それだけなのに、うまく行かない。
大体50代で誰かが間違えて、また1から数え直し。
一回つまずくと頭がわやになるのか、とうとういきなり「3!」と言ってしまう人がいたりして。結局100に行き着くまで15分以上かかりました。目標は3分以内です。ゴールは遠いですね。
結構楽しいので、人数が集まったら、やってみて下さいませ。
数える中で、3の付く数字と3の倍数を抜いて100迄数える、それだけなのに、うまく行かない。
大体50代で誰かが間違えて、また1から数え直し。
一回つまずくと頭がわやになるのか、とうとういきなり「3!」と言ってしまう人がいたりして。結局100に行き着くまで15分以上かかりました。目標は3分以内です。ゴールは遠いですね。
結構楽しいので、人数が集まったら、やってみて下さいませ。
では次の方に質問!「春にぜったい食べたい物は?」です。私はよもぎ餅かな〜♪
0コメント