携帯世代
こんにちは!
田村歩惟です。
雄さんからの質問「夏の風物詩といえば?」ですが…
読めましたよ、フウブツシ(笑
実はわたし、難しい漢字や単語を覚えるのが好きなんです!
小さい頃は難読漢字を覚えてはまわりの大人に問題を出したりするような子でした。
だから常用漢字なら大体は読めると思いますよ。
と言っておきながら段々と漢字が書けなくなってきている気もしますが…
今は携帯やパソコンばっかりでなかなか手書きで、ってものがないので。
携帯世代、もっとアナログに頑張らないといけないですね(笑
前置きが長くなっちゃいましたが、わたしは夏の風物詩といえば“浴衣”が思い浮かびます。
最近はお洋服みたいにいろんな装飾をするので近くでお祭りがある度に今度はどんな風に着ようって考えるのが楽しいです。
コサージュとかをつけて華やかにしてみるもよし、昔ながらに清楚にしてみるもよし。
お洋服みたいに何着もあるわけではないので如何に飽きずに着れるか、アイディア次第ですね。
今年は何回着れるかなぁ…
さて、次の方へ質問です。
『浴衣はよく着ますか?』
色や柄、着方など、どれをとってもバリエーション豊富なので是非お手持ちの浴衣についてとかを教えて下さい(*^^*)
0コメント